リースバックの家賃が払えなくなってからの退去までの流れは?払えなくなる前にできる対策もご紹介|大阪で任意売却なら全国任意売却支援相談室(千里コンサルティングオフィス)

一般社団法人全国任意売却支援相談室一般社団法人全国任意売却支援相談室

土日祝も受付中

全国任意売却支援相談室(千里コンサルティングオフィス)株式会社

お気軽にご相談ください 無料相談 秘密厳守 0120355064 営業時間 9:00~20:00(土・日・祝もOK)

メールでのご相談はこちら

大阪で任意売却なら全国任意売却支援相談室(千里コンサルティングオフィス)任意売却相談室ブログ > リースバックの家賃が払えなくなってからの退去までの流れは?払えなくなる前にできる対策もご紹介

任意売却相談室ブログ

リースバックの家賃が払えなくなってからの退去までの流れは?払えなくなる前にできる対策もご紹介

リースバックは、自宅を売却した後も賃貸として住み続けられる魅力的な制度です。
しかし、家賃が相場より高くなる傾向にあるため、途中で払えなくなる可能性も考えて慎重に検討しなければなりません。

リースバックの家賃が払えなくなった場合は、いくつかの段階を経て、最終的に退去を言い渡されます。
そうなる前にできることは何なのか、事前に確認しておくとよいでしょう。

本記事では、リースバックの家賃をできるだけ安くするためのポイントもあわせてご紹介します。
リースバックの利用をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

返済期限が記入されているカレンダー

 

リースバックの家賃が払えない場合はどうなるのか?

リストラや病気・ケガなどで働けなくなり、リースバックの家賃が払えなくなった場合はどうなるのでしょうか。

リースバックを利用すると売却後も自宅に住み続けられますが、家賃を滞納してしまうと最終的には退去させられてしまいます。
とはいえ、滞納してすぐに退去させられるわけではありません。
最初の1~2ヶ月は待ってもらえます。

家賃滞納が3ヶ月続くと、契約解除事由として認められるケースが多いため、退去を言い渡される可能性が出てきます。
その間に、本人のもとへさまざまな形で連絡がくることになるでしょう。

 

 

リースバックの家賃が払えない場合はどうなるのか?

リースバックの家賃を滞納してから実際に契約を解除されるまで、どのような流れになるのでしょうか。
早めに対策を考えられるようにするためにも、確認しておくことをおすすめします。

 

借主への督促が行われる

家賃滞納から1ヶ月以内に、リースバック会社や不動産会社から借主本人に対して督促が行われます。
通常は電話または普通郵便で連絡がきて、家賃の支払いを催促されます。

この時点ですぐに家賃を支払えば問題ありませんが、すぐに払えない場合はその旨を伝えましょう。
そうでなければ、家賃を支払うまで何度も連絡がきます。

電話に出ない・何の反応もしないなど、督促を無視するのは最もやってはいけないことです。

保証人への督促が行われる

借主本人に督促を行っても家賃が支払われない場合は、保証人への督促が開始されます。

リースバックの場合は家賃保証会社が保証人になっていることが多いため、保証会社のほうに連絡がいくことになるでしょう。
督促を受けた保証会社が家賃を支払い、今度は保証会社が借主へ督促を行います。

保証会社ではなく親族などに保証人になってもらっている場合は、保証人のもとへ請求がいくことになるため、多大な迷惑をかけることになってしまいます。

 

内容証明郵便で請求通知が届く

滞納から2ヶ月程度経つと、内容証明郵便で請求通知が届きます。

内容証明郵便とは「いつ」「誰が」「誰に」「どのような内容」の郵便を送ったかを証明するものです。

この場合は「家賃不払いに対する督促を行った」という証拠を残すために用いられます。

内容証明郵便の送り主はリースバック会社または不動産会社・家賃保証会社の場合が多いですが、この時点で弁護士に相談されている場合は、弁護士の名前で郵便が送られてくることになるでしょう。

 

契約を解除され退去を言い渡される

内容証明郵便が届いても家賃を支払わず、滞納から3ヶ月以上経過したら、契約解除通知が送られてきます。
「借主を退去させる正当な理由がある」として契約を解除され、退去を言い渡されるという流れです。

早めに引っ越し先を決めて自主退去する必要がありますが、退去しなかった場合は「滞納家賃請求」と「明渡請求」の訴訟を起こされる可能性があります。

命令に従わないと強制退去させられるため、十分注意してください。

 

 

家賃が払えなくなる前にできることは?

家賃の支払いが厳しいと感じるようになった時点でできることがあります。
滞納してしまう前に何をすべきなのか、確認しておくとよいでしょう。

 

リースバック会社や不動産会社に相談する

「今月は支払いが厳しいけれど、来月なら払える見込みがある」というような場合は、早めにリースバック会社や不動産会社に相談しておきましょう。
いつまでに支払えるかを約束できれば、それまで待ってもらえる可能性があります。

 

給付金制度を利用する

収入の低下などを理由に家賃の支払いが困難になった人を対象とした「住居確保給付金」を利用する方法もあります。

具体的には「離職・廃業から2年以内または休業等により収入が減少し住居を失うおそれがある人」が対象となり、自治体が窓口となって家賃を支援してくれる制度です。
原則として3ヶ月、申請が通れば9カ月の間、家賃の一部を支払ってもらえるため、早めに自治体へ相談してみるとよいでしょう。

 

親族などに立て替えてもらう

住居確保給付金の要件を満たない場合は、親族などに立て替えをお願いできないか相談してみるのも一つの方法です。
一時的に立て替えてもらっている間に生活を立て直すことができれば、退去を回避できる可能性があります。

ただし、立て替えてもらう際には必ず期間を決めておきましょう。
期間を決めずにいつまでも払ってもらうのは、トラブルの原因になります。

 

 

リースバックの家賃を安くする方法

リースバックの家賃は物件の買取価格と利回りで決まるため、周辺の賃貸物件の賃料相場よりも高い場合が多くなっています。

家賃を少しでも安くしたいときは、あえて買取価格を低くすることも方法の一つです。
買取側としても買取価格が安く済めば家賃が安くてもトータルでマイナスにならないため、問題はないでしょう。

また、リースバック会社に依頼する際、複数の会社に査定を依頼して、条件のよい会社を比較して選ぶことも必要です。
期待利回りを低く設定してくれるリースバック会社に依頼すれば、家賃を安くできる可能性があります。

家賃の支払いが厳しくなる可能性があり、不安を感じる場合は、上記のことを意識してリースバックの利用を検討するとよいでしょう。

リースバックの家賃を安くするポイントについては、こちらの記事も参考にしてください。
「【家賃相場】リースバック家賃の計算方法と安くするポイント」

 

 

まとめ

リースバックの家賃が払えなくなった場合の影響や契約解除までの流れ・家賃が払えなくなる前にできることなどを詳しくご紹介しました。

 

リースバックの家賃を滞納してもすぐに契約を解除されるわけではありません。

しかし、滞納し続けると保証人にも迷惑をかけたり、強制的に家を退去させられたりすることになる可能性もあります。

 

そうなる前に、家賃の支払いが困難になってきたときにできることや、家賃自体を安くするポイントを押さえておくとよいでしょう。

 

リースバックの家賃をできるだけ安くしたいなら、全国任意売却支援相談室(千里コンサルティングオフィス)にご相談ください。

豊富な知識と実績を持つスタッフが、最後までしっかりサポートいたします。

リースバックの最新記事

1310リースバックの家賃が払えなくなってからの退去までの流れは?払えなくなる前にできる対策もご紹介

2024/2/28

住宅ローンで老後破産?知っておくべきリースバックの有効活用方法

「定年退職した後も住宅ローンの支払いが残っているのに生活をしていけるのか」   定年後は、現役時代とは異なり収入が減るため普通の

1262リースバックの家賃が払えなくなってからの退去までの流れは?払えなくなる前にできる対策もご紹介

2023/9/29

リースバックの家賃が払えなくなってからの退去までの流れは?払えなくなる前にできる対策もご紹介

リースバックは、自宅を売却した後も賃貸として住み続けられる魅力的な制度です。 しかし、家賃が相場より高くなる傾向にあるため、途中で払えなくなる可能性

1254リースバックの家賃が払えなくなってからの退去までの流れは?払えなくなる前にできる対策もご紹介

2023/9/27

任意売却とリースバックを併用するメリットは?それぞれの仕組みや違いもご紹介

住宅ローンの支払いが困難になったとき、オーバーローンの状態でも家を売却できるのが「任意売却」です。   任意売却後もそのまま自宅